2017年12月21日木曜日

トゥルシ(ホーリー・バジル):効果、使用法、研究、禁忌など 
Tulsi (Holy Basil): Tulsi Benefits, Uses, Research, Contraindications, How To Take Tulsi

シンガポールで通っていたヨガスタジオでいつも淹れてあったのが、トゥルシのお茶でした。デトックスに効くと聞いて、インドからの輸入品が売られている大きなスーパーでいろんなフレーバーを買うようになりました。
帰国してからはなかなか見つけられないのですが、輸入食品店で英国製のものを入手したりしています。オンラインでは国産のものも容易に入手できるようですが。
最近になって、タイ料理のガパオもホーリー・バジルのことだと知り、出来ることならバルコニーで育てたいと思うこの頃です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

アーユルヴェーダでは、トゥルシまたはホーリー・バジルのことを「類稀なもの」、「自然薬の母」、「ハーブの女王」などと称しています。薬効、そしてその霊的な特性のため、命の魔法薬としてあがめられています。ミントの仲間で主に2種類あります。緑のものはラーマ・トゥルシと呼ばれ、黒っぽいものはクリシュナ・トゥルシと呼ばれます。ホーリー・バジル(Ocimum sanctum)は、料理によく使われるスイート・バジル(Ocimum basilicum)とは別物です。



ヒンズーの世界では、トゥルシは女神として崇拝されており、葉や茎、花、根、種や油などトゥルシのあらゆる部分が聖なるものと崇められています。ヒンズーのどの家にもトゥルシがあって、生のままやお茶にしたりして霊的、宗教的に使います。そのオイゲノールの強い香りは、蚊や蝿、昆虫を寄せ付けないと信じられています。トゥルシの葉は物欲や性欲を抑えるとも信じられています。「グルクラス」と知られる古代インドの全寮制学校の生徒や、霊的信者などには毎日飲まれていました。

トゥルシは、大気汚染のために都市でも使われています。インドのアグラにあるタージ・マハールの周囲には、環境汚染の被害からその象徴的な大理石の建物を守るため何十万本ものトゥルシの木が植えられています。



トゥルシ(ホーリー・バジル)の特性


ホーリー・バジルには刺激のある苦味があり、軽く、乾いた、鋭い特性と熱の効能を持っています。ヴァータとカパ・ドーシャを鎮め、ピッタを悪化させます。緑色の種も、黒っぽい種も同様の特性を持ちます。


トゥルシの効能・アーユルヴェーダにおける使用法


  • トゥルシはカパ・ドーシャのバランスをとり、過度の痰を切るのに効果があります。
  • 抗菌作用があります。トゥルシは、アーユルヴェーダの抗ウィルスハーブでもっとも有力なものの1つです。
  • 熱と鋭い特性が消化の火を刺激し、味覚を向上し食欲不振に効きます。
  • 心強壮剤であり、反カパと鋭い特性により動脈のコレステロールの蓄積を防ぎます。
  • カパとヴァータのバランスをとる効果により、喘息や慢性呼吸器疾患、風邪、咳、しゃっくりなどの治療に使われます。
  • 嘔吐を解消します。
  • ヴァータを鎮める効果によりガスの蓄積を解消し、ガスからくる脇腹の痛みを解消します。
  • カパを鎮める効果から、かゆみのある皮膚疾患に効果的です。カパ・ドーシャは、多くの皮膚疾患のかゆみに関連しています。
  • 自然の解毒作用のあるハーブです。
  • 腎臓と膀胱石に効果があります。
  • 伝染性眼病に効果的です。
  • アダプトゲンを含み、ストレスからくる疾患に効果があります。


スキンケア


トゥルシはカパとヴァータを鎮め、皮膚疾患に効果があり、抗菌・抗ウィルスです。かゆみを減らします。抗菌作用のため、トゥルシのエキスは化粧品に使われます。香りのよい皮膚を整えるものとして、ニキビ用の化粧品に使われます。


ヘアケア


トゥルシはカパとヴァータを鎮めるため、フケや頭皮のかゆみ、それらが原因の抜け毛に効果的です。



ホーリー・バジルを使う

使用する部分:葉、根、種

容量:フレッシュな絞り汁5〜10ml、根を煎じたもの50〜100 ml、種のパウダー3g、エキス300〜2000mg。エキス、根、種は資格のある医師の下でのみ使用するようにしてください。

蕁麻疹やかゆみ:トゥルシの葉をペーストにして肌に塗布。

副鼻腔炎や頭痛:ホーリー・バジルの新鮮な葉を砕いて絞り液を作ります。この液を両方の鼻腔に2滴、空腹時に点鼻します。頭痛を起こす副鼻腔炎に効きます。

口臭:1、2枚の葉を毎日噛むと消化が改善されて口臭が減ります。

風邪、咳、熱:トゥルシ茶がこれらの症状を和らげることがあります。


トゥルシ茶


トゥルシを毎日摂るには次の方法が簡単です。10〜12枚のトゥルシの葉を洗って刻みます。新鮮なものがなければ、乾燥の葉大さじ半分で良いでしょう。カップ1の水で、半分に煮詰まるまで中火で煮出します。漉して飲みましょう。生姜やクローブなどを少し足すとさらに効果が高まります。アーユルヴェーダによれば、牛乳はトゥルシとは合わないので入れないでください。




トゥルシ(ホーリー・バジル)の近代研究


ホーリー・バジルには、様々は作用のメカニズムがあります。かなりの数の医療現場でその効果がみられており、抗菌作用に、ニキビ、ストレス、高脂血、糖尿病の予防や血糖を下げる特性もあります。


1. 抗菌作用


研究によれば、ホーリー・バジルのエキスには強い抗菌作用があります。ホーリー・バジルの葉のエキスと他の植物を使った研究では、対象の生物の成長が抑えられ、抗菌作用が認められました。しかし、ほとんどのバクテリアは、A. vera や S. grandiflora より O. sanctum(トゥルシ)のエキスに影響されやすかったのです。この調査は、これらの植物の利用や病原菌に対する治療効果の価値を裏付けるものであり、将来は抗菌薬の代替となりえるでしょう。


2. ニキビへの効果


他の研究では、ホーリ・バジル・オイルがニキビの抗菌治療薬として実験されました。そして良い結果が出ました。4種のOcimumのオイルの素晴らしい研究では、その成分に違いがあるものの、かなり薄く希釈した状態での抗菌作用が観察されました。そのほかの研究でも、バジルに含まれるリノレン酸の抗炎症作用がニキビに良いとわかっています。これはまた、2%の Ocimum オイルをアロエ・ヴェラのジェルと一緒に使われた際にも観察されています。これらの媒体の相乗効果のおかげで抗アクネ作用が上昇するのです。


3. 抗ストレス特性


オスのマウスを観察対象とした研究において、ホーリー・バジルのエキスを与えるとコルチゾールとグルコースの血清中濃度の降下が見られました。脂質過酸化の増加は見られなかったのですが、これは動脈の健康には良いことです。この研究では、エキスの抗過酸化作用も見られ、副腎皮質ホルモン誘発の糖尿病に対する調整剤の可能性を示しています。

ホーリー・バジルの使用で騒音に長時間晒されるストレスに対し、より強い耐性を得られるかどうかを掘り下げた研究もあります。アルビノのラットが使われました。騒音に誘発される特定の脳の部分におけるドーパミンやセロトニンなど神経伝達物質のレベルが上昇するのを、ホーリー・バジルのエキスの投与によって防げることがわかりました。騒音誘発の増加は妨げられ、神経伝達物質のレベルは影響されませんでした。

また、他の動物を使った研究においても、コルチゾールを含む騒音誘発性ストレスの変化の治療においてホーリー・バジルが効果的であると示唆されています。


4. 抗脂血症の特性


ホーリー・バジルやユーゲノールは拘束ストレスが原因のコレステロール値を下げました。また、拘束ストレスが引き起こす乳酸デヒドロゲナーゼ(LDH)やアルカリホスターゼなどの肝臓酵素の上昇を効果的に下げることもわかりました。

ホーリー・バジルの葉の粉末を糖尿病とそうでないラットの食事に与えたところ、総コレステロール、中性脂肪、リン脂質、肝臓や腎臓、心臓の総脂質の減少が見られた研究もあります。


5. 血糖効果作用


トゥルシの葉の粉末を食事に足した糖尿病ラットに空腹時の血糖値の降下が見られ、また尿酸と総アミノ酸も減少しました。


6.  肝保護的特性


ある研究によれば、ホーリー・バジルのアルコール抽出液を単体で使用した時に顕著な肝保護的特性を示し、シリマリン混合使用では肝保護的相乗効果が見られました。


7. 抗ウィルス作用


インドのグワーリヤルにある防衛研究所の研究では、豚インフルエンザのウィルスに顕著な効果が見られました。




トゥルシの禁忌と毒性


米国食品医薬品局(FDA)による合格証(一般的に安全と認識(GRAS))を得ており、ホーリー・バジルはほとんどの人にとって安全です。動物実験では、低血糖症や出血時間を延長させることがあるとわかっています。トゥルシやその成分、またはシソ科の植物にアレルギーがあったり敏感な人は、使用を避けるべきでしょう。

ホーリー・バジルの使用に注意が必要なのは・・・
  • 低血糖や糖尿病の薬を服用している患者
  • 出血障害のある者、抗凝結・抗血小板の薬品を服用している患者
  • 妊娠を希望している者(抗精子的あるいは避妊効果の可能性があるため)
  • 妊娠・授乳中の女性(子宮収縮を刺激する可能性があるため)



毒性


ホーリー・バジルの使用に対する毒性の報告は現在のところありません。




(出典)https://www.theayurvedaexperience.com/blog/tulsi-benefits-holy-basil/

2017年12月15日金曜日

熟年者が安全にヨガを行う5つの方法 
More older people are doing yoga, but they are also racking up injuries

12月10日付 ヨガセラピストのKrucoff氏によるワシントンポストの記事です。

そもそも私がヨガを教えたいと思ったきっかけが、高齢者や疾患を持った人でもヨガを行うことができ、また彼らの健康促進に役立つと知ったからです。通常のヨガ・インストラクターのトレーニング(全米ヨガアライアンスが定めた、一番最初の資格)は200時間で、まずは基本的なことを教わるためシニアなどに教える訓練は含まれていません。その後、ティーチャーとしての経験を積みながら子供に教えるキッズヨガ、高齢者対象のシニアヨガ、道具の使い方を学ぶリストラティブヨガなどの勉強を続けていくのです。
ありがたいことにシンガポールで200時間を終えた後、ヨガセラピーやアーユルヴェーダなど素晴らしい先生から教わることができ、現在、シニアヨガも教えています。経験年数はまだまだ少ないですが、そもそも自分がシニアになりつつあって自ら老化を感じられるようになりそれがまた教えることに役立っているのが面白いなあと思っています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ヨガにはうまく歳を重ねる鍵があり、より多くの研究機関がその体と心への期待できる効果について注目してきています。その効果には、心拍数や血圧の減少、不安症や鬱、腰痛の軽減などが含まれています。最近のある研究は、ヨガを行う人の加齢やストレスの生理学的指標に良い変化をもたらす可能性さえ提唱しています。

だから、ヨガ・ジャーナルとヨガ・アライアンスのために行った昨年の「Yoga in America Study」によれば、米国におけるヨガ実践者は過去10年で倍増して367万人に達し、その動機の多くは健康への効果だということは驚くことではありません。

ヨガに熱中している人といえば若くてやわらかい人を想像しがちですが、実際は、Yoga in America によれば、17%が50歳代で21%が60歳以上だそうです。

この急激な広がりに伴い、特に高齢のヨギに怪我が急増してきています。「65歳以上の参加者はその他の年齢層に比べ、ヨガの練習中の負傷率が大きい」と、2001年から2014年米国病院救急部門でみられた3,000件に近いヨガ関連の怪我についての昨年の調査には書かれています。「ヨガを実践することには多くの健康利益がある一方で、参加者や参加を望む者は身体活動を行う以前に医師に相談すべきであり、資格のあるインストラクターの指導の下でのみ行うべきである」

20年近く医療の現場で教えてきたヨガセラピストとして、ヨガクラスで起こってきた残念な経験や怪我について悲しいほどよく聞くようになっています。私の生徒たちの話では、難しすぎるクラスだったとか、経験が少なく十分な訓練を受けていないインストラクターのクラスだったようです。若くて能力のある若い生徒をきちんと教えられるよう訓練を受けているインストラクターでも、中年以上の身体や肩関節の怪我、関節炎、緑内障、高血圧や心臓疾患などの症状を抱える人との練習には不可欠である安全上の注意に対する理解というのは限られていることが多いのです。

ありがたいことに、ヨガ界のプロを作る現場で安全にヨガを行う重要性についての認識は高まってきています。リスクを減らしながらヨガを練習するために、高齢者と健康問題を抱えている人がヨガでうまく歳を重ねるのを助ける5つの方法がこちらです。



1「どうあるべきか」ではなく「今どうなのか」から始めましょう。


もしヨガが初めてなら、あなたがどんなに健康で活動的であってもまずビギナークラスを試してください。ヨガは何をするかということだけではなくどうするか、だからです。西洋のエクササイズと違い、ヨガのアプローチをいうのは、努力と休息のバランスを取ることであり、励み、競い、勝つために努力することに重みを置く文化に慣れてきた私たちの多くには驚くほど難しいものです。実際、自分を許し、急がず、何らかの方法を探そうと躍起にならずにいることを身につけるのは、練習の中でももっとも難しい(そして心が落ち着く)ことの1つと言えるでしょう。緊張するのではなく困難に立ち向かっていると感じるところまで、ポーズにどのように入っていくかを学ぶ時間を自分にあげましょう。


2 ヨガの種類の幅はとても広いと理解しましょう。


ヨガクラスは、力強く活発なものから緩やかで元気を回復させるものまであります。ヤギや子猫とやるヨガとか、パドルボードの上で行うものなど流行りのものも色々ありますが・・。熟年のためのクラスを見つけるには、「50歳からのヨガ」「優しいヨガ」「シニアヨガ」などを探しましょう。

ハタヨガというのは、体のポーズを教えるどんなタイプのヨガにも当てはまります。つまり、実際的には西洋でのどんなヨガクラスもハタヨガです。しかし、ハタヨガと書かれているクラスならおそらく、人目をひくあれやこれやでなく、基本的なポーズや呼吸法を行うもので始める人にも良いでしょう。ヴィニヨガとクリパルヨガは、比較的優しいスタイルで、健康問題を抱える人にも適しているでしょう。リストラティブ・ヨガは、体を支えてくれる道具を使って(ブランケットやブロック、ボルスターなど)深い休息を得るための受動的なポーズを取 ります。病院の健康施設や統合医療センターなどは、ガンや腰痛など特定の疾患をもつ人用のクラスを提供していることがあります。


3 訓練された経験のある先生を探しましょう。


教わろうと思うインストラクターに、資格、経験年数、高齢者を教える特別の訓練を受けたかまたは経験があるかを尋ねましょう。適していると思えばクラスを見学させてもらいましょう、インストラクターを評価するいい方法でもあります。良いヨガティーチャーは、各ポーズをやろうとしているときにどうすれば最も効果的かを探るお手伝いをするガイドのように行動するはずです。健康問題をもつ人には、資格のあるヨガセラピストが一対一で行うのが理想的でしょう。


4 かかりつけの医師と相談しましょう。


健康問題があるのなら、注意すべき動作などについて指導を受けましょう。例えば、緑内障の人には「頭を下げる」のを避けるように言われるでしょう。眼圧を上げる可能性があるからです。ホットヨガは、高い温度が心肺負荷を上げるので心疾患のある人には向きません。しかし、ヨガを知っている医師は少ないので、頭で逆立ちをしようとしていると考えるかもしれません。簡単な動き、ストレッチと呼吸をする優しいヨガをしようと思っていると伝えましょう。


5 歳を取っているから、という言い訳はやめましょう。


ヨガをするのに、若くて健康で、柔軟である必要はありません。呼吸ができるなら、ヨガを実践することはできるのです。






Krucoff氏は、ノースカロライナ州ダラムの Duke Integrative Medicine のヨガセラピストで、"Relax Into Yoga for Seniors: A Six-Week Program for Strength, Balance, Flexibility and Pain Relief." の共著者です。


(出展)https://www.washingtonpost.com/
national/health-science/more-older-people-are-doing-yoga-but-they-are-also-racking-up-injuries/2017/12/08/270ce406-ca2e-11e7-b0cf-7689a9f2d84e_story.html?utm_term=.4d6eb1c5b41a

2017年12月8日金曜日

ヨガにおける対称でなければという俗説 
The Myth of Symmetry in Yoga

タダーサナ、または山のポーズは、他の全てのアサナの「青写真ポーズ」として知られています。この基礎的なアサナは、「解剖学的体位」に関係し、解剖学のテキストブックの身体図では一般的に「中立位」と称されます。つまり、左右対称で垂直に積み上げた姿勢でまっすぐ立つことです。タダーサナは、しばしばサマスティティという言葉と同意義に使われます。「均等な立位」という意味で、身体の両側が等しく対称であるということです。

この左右対称で等しい位置は、ヨガの生徒ならそれを身につける努力をするよう教わる理想形です。タダーサナの多くの効果には、姿勢を改善する、筋肉のアンバランスを矯正する、他の全ての立位ポーズの基礎を教えてくれるなどがあります。このタダーサナのような対称性を強調することで、多くのヨガの生徒たちは身体のどんな非対称性も本質的な問題だとみなしてしまいます。実際のところ、身体の非対称性の懸念はヨガ界だけに限られず、ボディワーカーや理学療法士、カイロプラクター、フィットネスや医療従事者などから対称のアライメントの重要性を教えられています。

例えば、立った時に片方の足が他方よりも外向きになりがちだと気づくと、これはバランスが崩れていて両足を前に向けるよう矯正しなければならないと感じます。あるいは、ジャヌ・シルシャサナ(頭を膝につけるポーズ)を練習していて片方の脚の方向の方が他方よりも前屈しやすいことに気づくと、左右が非対称なので等しくするために何かしなければならないと考えるのです。片方の肩が他よりも高かったり、片方の腰が他方よりも外転していたり、骨盤が中心から少し外れているなど、他の身体の非対称についても同じことが言えます。

ヨガでは理想的な対称性が直感的に価値があると思えるのですが、実際はこのよくある思い込みを裏付けする強固な証拠は存在しません。数え切れない科学研究が、身体の非対称性と痛み、機能障害、不健康になんら関係性はないことを導き出してきています。この認識は驚くべきことで、私たちの多くがヨガのティーチャートレーニングで教わったことと完全に正反対に思えるかもしれませんが、身体の中の構造を見ることが、私たちの対称に対する考え方を再調整し始めるのに役立つかもしれません。


内的には私たちはみな非対称である


ヨガが呼吸を中心にした練習であるにも関わらず、二つの肺がそもそも大きさも構造も異なっていることを正しく認識しようとはあまりしません。右の肺は三つの葉(よう)からできていますが左の肺はたった二つ、そして左の肺は実際は心臓の場所を作るために右の肺よりも小さいのです。そして心臓が中心の左にあると共に、大きな肝臓は中心の右にあります。あまり知られていない事実ですが、心臓と肝臓が非対称にあることで、主要な呼吸筋である横隔膜もまた非対称なのです!実際は横隔膜の右側は少し高い位置にあり、左側はやや低い位置にあります。
左右の肺

もしこうした非対称が私たちの体内構造の中で自然に作られたものならば、外見的に身体が非対称だったり非対称の動くことが本質的な問題だと考えるのは論理的なのでしょうか?いくつか例を見ていきましょう。


脊椎側湾症と背痛


脊椎側湾症、中心線の左右に反った脊椎カーブは、背中の痛みや機能障害の原因となる問題のある非対称だと教えられています。重症の脊椎側湾症は痛みを起こすこともあルノは事実ですが、穏やかで軽い側湾症と背痛や機能障害に因果関係を特定することに多くの科学研究が失敗してきているのです。

脊椎側湾症で身体の痛みを感じる人がいたとしても、それだけでは痛みが側湾症からきているという訳ではないことを忘れずにいることが重要です。相互関係は因果関係という訳ではなく、痛みとは、多数の単純化しすぎたモデルよりももっと複雑で多くの要因が関係する現象なのです。

側湾症の非対称が本当に痛みの必然的な原因なのならば、側湾症の人全てに背痛があるのが普通でしょうが、科学の文献によればそんなに単純なものではありません。実際、最近のある研究では、25歳から64歳の背痛のない500人を調査し、そのうちの13.4%が側湾症だとわかりました。他の研究では、50歳以上の男女760人の胸部レントゲンを調査したところ、全体の25%に側湾症が見つかりました。これらの研究は、側湾症というのは私たちが思っている以上にもっと一般的であり、痛みを全く感じない人でも全く気づかないまま側湾症である場合もあるということを示唆しています。


両脚の長さの違い


その他、身体の非対称で問題だと思われているのが、片方の脚が他方より長いという脚の長さの違いです。この脚の長さの違いが骨盤や成虫の非対称を作り、背痛を引き起こすと考えられています。しかし、こうした考えと異なり、多くの科学研究によって、脚の長さの違いと背痛に因果関係のないことがわかっています。そして驚くことに、若干の脚の長さの差異には、私たちのほとんどが全く気づいていないのです(その数90%だと裏付けが示しています!)。これは、ほとんどの脚の長さの差異というのは良性であって、非対称が全て病気に繋がる訳ではないことを示唆しています。


筋肉のアンバランス


ヨガの世界で注目を集めている他の非対称と言えば、筋肉の強さのアンバランスです。このアンバランスは、しばしば痛みや機能不全、悪い姿勢の原因だとされています。典型的な例としては、胸の筋肉(胸筋など)が強すぎ一方で上背(菱形筋など)が弱すぎるためだと考えられている肩が前に丸まった姿勢でしょう。このように理解されたアンバランスに取り組むため、ヨガの指導者は大抵の場合、タダーサナで生徒の身体を再調整し、中立で理想的な姿勢を見出す手助けをします。

しかしながら、筋肉のアンバランスが痛みや機能不全の原因となるという考えは、そもそもそれを支持する証拠に欠けています。筋肉のアンバランスは、習慣的に行う動きに対して身体が行った正常で健康的な調整の結果であることが多いのです。例えば、ギター奏者を見てみましょう。ギターを習慣的に弾き始めると、片方の手(通常は左手)の指に特徴的なタコができることはよく知られています。これは、ギターを弾く行為に適応する身体の正常の反応です。この非対称のタコは楽器が弾きやすくなるためには通常望ましいと考えられており、こうしたタコが病的であって左右を対称にするためにギター奏者は右手にもタコを作らなければならないと考えることなどありません。そんなこと馬鹿げています!

筋肉のアンバランスも同じように考えることができます。私たちの身体は、かかる負荷に反応して強くなっていき、その負荷は対称でも非対称でも同じです。例えば、テニス選手の筋肉や骨は、利き腕の方が強くなります。サッカー選手なら、両脚の強さはアンバランスになり、四頭筋とハムストリングスもアンバランスになりますが、そのせいで膝の怪我をしやすくなるわけではありません。オーストラリアのサッカー選手らの腰筋では、キックする脚の方が大きかったのですがこの非対称が怪我に関係するわけではないとわかりました。そして皮肉にも、クリケット選手で筋肉が非対称である者よりも対称である者の方が痛みが多いこともわかりました。

ヨガとタダーサナの議論にもっと関連した研究では、そのように広く信じられているにも関わらず、前かがみの肩が痛みと関連しているとか、胸筋と菱形筋のアンバランスが肩関節インピンジメント(肩の痛みの原因だと一般的に考えられている状態)と関連しているという証拠はないのです。


自然は非対称で溢れている


自然を見れば、自然界の生物は皆、バランスを保っていますが対称というわけではありません。木を考えてみましょう。木は完全にバランスのとれた構造をしており、そのまっすぐな姿勢を保つことができます。けれど、その中心にまっすぐな線を描いたと想像すれば、左右に対称ではないことは明らかです。

木の外見は、それが育った環境によって作られています。どの方向からどれくらいの風に晒されてきたのか、水平なのか傾斜した地面なのか、どの角度で陽の光が当たるのかなどの要素全てが、その木の最終的な構造を形作るのです。私たちが木を見るときそれが木だとはわかりますが、最適な健康状態と寿命のためにまさにあるべき構造を示す理想的な形というのは存在しないのです。

木にも自然な多様性があるように、人間の身体の形状にも自然な多様性があるのです。


対称のためではなくバランスのためのタダーサナ


タダーサナはヨガの生徒が練習しなければならない中心的なアサナです。タダーサナのアライメントの理論は身につけるために役立ちますが、自分の身体と自分のアライメントをより明確に見るためのものなのです。ヨガの指導者がタダーサナの「中立位」のアライメントを、痛みや機能、健康を理由に当然のこととして重視するのなら、生徒には逆効果のメッセージを送ることになります。

タダーサナは、身体が取れる無限にある状態のたったひとつでしかありません。人間の身体は適応可能で柔軟、そして痛みなく多くの様々なアライメントでちゃんと機能することができます。非対称でも、脊柱が曲がっていても、両脚の長さが異なっていても、筋肉のアンバランスがあってもです。対称的なアライメントが他のアライメントよりも理想的であるという信念は、科学的証拠に基づくものではないのです。

興味深いことに、ヨガの世界では、同じ部屋にいるより「上級者」であろう生徒と自分を比較することを避けなければならないという広い認識があります。同じポーズで他の人がどう見えるのかを思い煩わないで、その瞬間の自分の身体に適したヨガポーズの型を受容するということ学ぶべきだと教わります。

しかし、タダーサナのようなポーズで対称で「最適のアライメント」をイメージするとき、私たちは誰かと比較していることはあまり認識されていません。想像上の、対称で垂直に立った解剖学テキストの図の人と比較しているのです。解剖学について学ぶというゴールのためにはそうした図は有用なものですが、身体があるべき最適な位置を示しているわけではないのです。それはただ解剖学と医学分野での参考として使われる任意の位置に過ぎないのです。

身体の対称性を強調するより、ヨガでもっと効果的なのはバランスに注目することです。この二つのことを一緒にしたくなるのですが、対称が左右が同じだということに対し、バランスとは安定した位置であることです。木が倒れないようにその環境に適応したようにです。

例えば、ヨガのウッティタ・パルシュヴァコナサナを見てみましょう。このポーズでは前脚に無意識に寄りかかってしまうことがよくあります。そのため後ろ脚からのグラウンディングの感覚を失い、安定を失ってしまいます。後ろの腰から後ろの踵までの床に下ろす感覚が得られると、もっとバランスのとれたポーズに入れる人は多いのです。対称である必要はなく、バランスが必要なアサナなのです。もしこのような人がこのポーズをしていたら、倒れてしまうことはないでしょう。もっとバランスのとれた方法でポーズを捉えているからです。

この理論は、タダーサナや他の全てのヨガポーズに全体的に当てはまります。安定感や地に着いた感覚、身体の安らぎを感じることができるなら、自然に非対称な身体はその完璧なバランスを見出しているでしょう。



(出典)https://yogainternational.com/article/view/the-myth-of-symmetry-in-yoga

2017年12月1日金曜日

ヨガクラスの最後に「ナマステ」というのはなぜ?
Why do you say ‘Namaste’ at the end of a yoga class?

インドのタイムス・オブ・インディアの記事からです。
インド人にとっては「ナマステ」は普通の挨拶ですが、それを外国人がしているのを見るのは彼らにとって奇妙に映るのかもしれません。
日本でも挨拶はお辞儀をして行いますが、同じような意味合いがあるのでしょうか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ヨガが人気を集めていますが、クラスの最後にお互いにしあう挨拶「ナマステ」もよく行われるようになっています。世界中にヨガが広まる一方で、ヨガがインドのものなのでナマステを最後に言うことはとても重要なことなのです。禅のヨギたちもクラスの最後に言うでしょうが、さてその意味を理解しているでしょうか?きっとそうではないでしょう。




「ナマステ」の意味:
ナマステとは、サンスクリット語の「ナマスカラ(Namaskar)」を起源にしており、文字通り「私はあなたにお辞儀をします」と言う意味です。誰かがナマステと言う時、合掌してやや前に屈みます。この手の位置は「ナマスカラ・ムードラ」と言います。







ナマスカラ・ムードラをするとどうなるか:
ナマスカラ・ムードラで合掌すると、身体の「空」の原素(sunya)が強まります。それによって身体が聖なるエネルギーを吸収しやすくなるのです。





ナマステを口にするとどうなるか:
合掌してから、挨拶をする人にナマステと言い頭を下げます。そうすると、身体が二つ目の原素である「地」の本質と繋がります。




ナマステを言っている時の身体:
「空」と「地」の2原素原素が身体の中に現れて来ると、他の3つの原素である「水」「気」「火」とも繋がります。これが、ナマステを言っている人からのよりポジティブなエネルギーとオーラの流れを生み出すのです。こうしたこと全てによって、より安定し、その瞬間に存在していることをより感じることができます。




ナマステと言う時に伝わるエネルギー:
ヨガクラスの最後にナマステと言うと、この良いエネルギーが相手に伝わります。これがお互いをさらに繋げます。




ナマステを言う時なぜ体に触れないの?:
エネルギーの交換を素早く促す握手という西洋の文化と異なり、ナマステはただなマスカラ・ムードラを両手で作ってお辞儀するだけです。これは、相手の身体的オーラというよりは内にある霊的エネルギーに頭を下げて行うものだからです。身体的接触をすれば他の人のネガティブなオーラがあなたに流れ込むかもしれませんが、それはナマステをいう時には起こらないのです。





(出典)https://timesofindia.indiatimes.com/life-style/health-fitness/yogis-this-is-what-saying-namaste-at-the-end-of-a-yoga-class-means/photostory/61778089.cms